いいお天気の連休初日でもあり、図書館内はちょっと人もまばら?
おはなし会にも、だ~れもやってきません。
まあ、練習と思って・・・大人だけでやり始めることにしました。
私の本日の絵本は、
![]() | つきよのキャベツくん (えほんのもり) (2003/08) 長 新太 商品詳細を見る |
運よく、途中で親子連れが何かやってるみたいと、来てくれました。
ちょうど手遊びが始まるところで、いっしょに「大きな栗の木の下で」をやり、くりの絵本へ。
最後に私が、納豆の手遊びと納豆の絵本。
![]() | ねばらねばなっとう: かえうたえほん (3さいからのユーモアえほん) (2014/04/10) 林 木林 商品詳細を見る |
かっこう、かっこう♪の部分がなっとう、なっとう~♪となるので、その部分を一緒に歌ってもらいました。
絵は小さいので、よく見えなさそうですが、一緒に歌うのがメイン?
けっこう楽しめます。
ところで、前回の反省会で、おはなし会終了後すぐに本を借りられるようにしてはどうかと提案していたのですが、
これが取り入れられて、担当司書さんが終了後すぐに読んだ絵本をテーブルに並べてくれました。
そしたら、3組しかいない親子連れが、すぐテーブルに寄ってきて、3冊お持ち帰りとなりました!(パチパチパチ^^)
特に、納豆の絵本は、納豆嫌いの小学生高学年の女の子が読みたがってくれたみたい、うれしいわ。
私は、やったー!という気分でしたが、
担当司書さんたちは、な~んにも感じてないような?うれしくないのかな?
トラゴロウじゃないけど、いくら考えてもわかりません(-_-;)。